【エコカラット】の話
2020.07.02
皆さまこんにちは。
前回は、エコカラットを使ってお部屋を自分好みに飾る方法を紹介させていただきました。
今回は、エコカラットの機能や、よくある質問を紹介させていただきます。
エコカラットには4つの機能があります。
①調湿機能
②消臭機能
③有害物質低減
④水拭きで簡単お掃除
です。
7月に入り梅雨入りで雨が多くなりましたね。
「部屋干しをしているため、部屋の湿気が高い」、「洗面室にカビが・・・」など暮らしの中で湿気や匂いで困るなんてこともありますよね。
そんな悩みを解決してくれるのもエコカラットの機能です。
部屋の高級感を演出しながら、機能もついている。そんな便利なタイルがエコカラットです。
ところで・・・
エコカラットってなに!何でできているの? 珪藻土?
エコカラットは空気を吸放出する孔(あな)を持つタイルです。
土を固めて窯で焼成していますので、経年劣化がしにくい素材です。
吸った湿気は吐出すため、半永久的に機能を継続します。
吸収できる湿気の量はなんと珪藻土の5~6倍もあるそうです。
また、吸ったニオイは約10分の1の速度で吐出すそうです。吸ったニオイを吐出して循環させていますので、取換えも不要で半永久的に使用できます。※循環していますので一定の換気は必要とのこと!
さらに、エコカラットは光の反射率が低いため、照明の明かりで落ち着いた雰囲気・高級感が出ます。光との相性もいいようです。
是非、エコカラットを使っておしゃれを演出してみませんか?
https://www.ecocarat.jp/features/(エコカラットの説明動画です。)
関連記事
-
2025.09.16
【注文住宅】狭小住宅でも広く住まう!設計の工夫 -
2025.08.25
【注文住宅】リビングから映える!最新キッチン施工事例のご紹介 -
2025.08.08
夏季休業のお知らせ -
2025.08.08
【仙台発】夫婦2人で小江戸・川越へ。東横インに泊まる気ままなドライブ旅 -
2025.07.25
木のぬくもりを感じる高性能注文住宅『PINO』シリーズ -
2025.07.10
高断熱・高気密の注文住宅『T-BOX』シリーズのご紹介 -
2025.06.20
梅雨を快適に乗り切る!住まいの工夫と注文住宅の実例 -
2025.06.04
注文住宅で最近注目!『平屋』の間取りをご紹介 -
2025.05.22
注文住宅の「子育てグリーン住宅支援事業」最新情報 -
2025.05.09
注文住宅の「タイパ」を意識した間取り3選
最新記事
- 09月16日 【注文住宅】狭小住宅でも広く住まう!設計の工夫
- 08月25日 【注文住宅】リビングから映える!最新キッチン施工事例のご紹介
- 08月08日 夏季休業のお知らせ
- 08月08日 【仙台発】夫婦2人で小江戸・川越へ。東横インに泊まる気ままなドライブ旅
- 07月25日 木のぬくもりを感じる高性能注文住宅『PINO』シリーズ
カテゴリー
アーカイブ