ライフステージの変化と収納
2021.04.02
こんにちは。
仙台市のアルボスの家です。
前回のブログの続きです。
リクシルの「住居に関する後悔」のアンケートで
一番多かったのが「収納」
という結果になりましたが、
住まい方アドバイザー、近藤典子先生は
その理由について
次のようなことをおっしゃっています。
ライフステージの変化によって
使うものや持っているものも大きく変わります。
「結婚初期」は家にあるものは
自分たちのものだけですが
「子育て期」は
子どもの遊び道具や思い出の品が増え、
さらに「シニア期」は子どもが巣立った後も
思い出の品は増え続けますし、
自分たちのものも増えていきます。
例えば、お子さんの成長に合わせて
収納棚も使いやすい高さや
必要な段数も違ってきます。
収納で後悔しないためには、
ライフステージに合わせて
変化させられる収納スペースを作ることが
大切だそうです。
それを解決してくれるのが、
近藤典子先生とリクシルの
コラボレーションで生まれた
収納スペース用パーツ「ヴィータス パネル」です。
どのように解決してくれるのかは
次回のブログでご紹介します。
関連記事
-
2023.05.29
お家作りは土地探しからお任せください! -
2023.04.17
30坪3LDK こだわりが詰まった注文住宅が完成しました。 -
2022.04.12
T-BOX モニター募集中 -
2022.01.24
無垢の木は水に弱い?? -
2022.01.22
木は自然の加湿器&除湿器 -
2022.01.02
初売り -
2021.10.19
【仙台市ガス局】2021ガスフェア -
2021.07.16
新たな生活様式に役立つ水まわり設備 -
2021.07.01
お洗濯知識テスト② -
2021.06.19
お洗濯知識テスト①