お洗濯知識テスト②
2021.07.01
こんにちは。
仙台市のアルボスの家です。
前回のブログの続きで
リンナイ株式会社さんが実施した
「洗濯知識テスト」の回答と
解説をご紹介いたします。
⑤マスクの洗濯は柔軟剤を使った方がよい・・・×
柔軟剤の使用を想定して作られていない
マスクもあります。
成分や香りが残るので
敏感肌の方にはおすすめしません。
⑥洗濯機にはシーツなど重いものを下へ、
軽いものは上の方がよい。・・・〇
水と洗剤が入った洗濯槽では、
中のものが回るほど洗浄力が高くなるので
重いものは下が正解。
⑦洗濯物は日光に当てて干すのが理想的・・・×
色の濃いものは日光に弱く色あせも進みますので
部屋干しが理想的です。
⑧部屋干しは風通しのある窓際がよい・・・×
窓際では直射日光の紫外線が服を傷めるケースも。
カーテンやレールに菌が繁殖していると、
洗濯物に移り生乾き臭を発生させます。
⑨脱水時間を長くすると
乾燥や仕上げが楽になる・・・×
脱水時間が長いと
衣類のシワの原因となり仕上げが大変に。
デリケート素材の衣類は
傷みや形崩れの原因になります。
⑩洗濯機に入れる順番は洗濯物→洗剤→水・・・×
繊維にとって真水は刺激物で縮みの原因に。
水と洗剤をよく混ぜてから、
衣類を入れるのが理想的です。
以上、お洗濯常識のアップデートに
お役立ていただけると幸いです。
関連記事
-
2023.08.30
北仙台駅近くの新築一戸建て販売中です! -
2023.06.27
「半注文住宅」をご存じですか? -
2023.05.29
お家作りは土地探しからお任せください! -
2023.04.17
30坪3LDK こだわりが詰まった注文住宅が完成しました。 -
2022.04.12
T-BOX モニター募集中 -
2022.01.24
無垢の木は水に弱い?? -
2022.01.22
木は自然の加湿器&除湿器 -
2022.01.02
初売り -
2021.10.19
【仙台市ガス局】2021ガスフェア -
2021.07.16
新たな生活様式に役立つ水まわり設備